• シニア生活を楽しく

    江戸時代のそろばん

    • 2023年3月23日

    私は、先週、江戸時代のそろばんを初めて見ました。 先週私は、藤枝市に剣道の先生を訪ねて、稽古するために行きました。私が、泊まったところは東海道の岡部宿というところでした。そこは、東海道の21番目の宿場町です。 柏屋の外観 …

    続きを読む


    仏教もギリシャ哲学も同じ

    • 2023年2月25日

    仏教もギリシャ哲学も同じことを言っている。 私は前に紹介したようにウェイン・ダイアーさんの本をたくさん読みました。この本は人生をいかに生きるべきかというような本です。私には、この本は人生を生きる上での指針となりました。こ …

    続きを読む


    なぜイスラムでは豚を食べないのか。

    • 2023年2月17日

    なぜイスラム社会では豚を食べないのか。今まで私は、イスラムの人々が、豚を食べないのは、衛生的でないからだと理解していました。つまり、豚を食べると病気になりやすいので、モハメッドは禁止したのだろうと思っていました。 しかし …

    続きを読む


    成功者の考え方

    • 2023年2月11日

    成功している経営者の考え方は、さすがに立派です。 今日は、この本を紹介します。「現実を見よ」という題名です。著者は、ユニクロの柳井会長です。 この本には、先日、リップルのリーディングのトピックとして読んだユニクロの経営方 …

    続きを読む


    炭は簡単に作れる

    • 2023年1月31日

    炭を作るのは非常に簡単です。 先週の土曜日に「炭焼き体験」をしました。粟野の森の会というNPO法人が、このイベントを準備してくれました。市民が20人ぐらい参加していました。 私は、炭を作るのは本当は大変だと思っていました …

    続きを読む


    安全な農薬、りんごはそのままかじって食べて良い。

    • 2023年1月21日

    私は、買ってきた野菜を農薬がついているからと洗ってから料理に使っていました。実は、洗わなくても良いそうです。 わたしは、火曜日に浜田農園のオーナーから農薬の使い方の説明を受けました。現在の農薬は、効果が限定的な農薬になっ …

    続きを読む


    暮れの大掃除

    • 2023年1月18日

    私は社会習慣の奴隷です。 私は、年末の29日に大掃除を行いました。毎年、暮れの寒い時に、大掃除をします。私は、やりたくて大掃除をしているのではありません。妻からの強制がありますので、やらなければならないことです。しかし、 …

    続きを読む


    再読の勧め

    • 2022年12月24日

    今日は読書の再読をお勧めします。再読は、新たな気づきをあなたに与えてくれます。読書の再読もまた非常に楽しいものです。 私は三十歳の頃からウェインダイアーさんの本が好きで、良く読んでいました。この本、「小さな自分で一生を終 …

    続きを読む


    経営を簡単に学ぶ

    • 2022年12月17日

    私は、今日はこの本をお勧めします。「もし野球部のマネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」という本です。 皆さんは、「マネジメント」という本を読んだことがありますか。皆さんもこれを読まれたことと思います。 こ …

    続きを読む


    上手い講演の秘訣

    • 2022年12月12日

    私は上手い講演の秘訣を発見しました。 私は、12月1日に酒々井中央公民館で講座を行いました。 対象は、生きがい講座に入っている12人の老人でした。 私は、剣道とウルグアイについて話しました。 私の訴えたいポイントは、「老 …

    続きを読む