私は、先日の日曜日、鎌ケ谷市フェスタ2019(市民活動・男女きらり)で、子供たちに英語を教えました。「えいごであそぼう」という1時間のイベントを行いました。何と小さな子供が20人くらい、その親が30人ぐらいあつまってくれ …
電話は、塾・教育総合展でセミナーを聞いている時にあった。 「電話でファイルを誤って消してしまった。元に戻してデータを復活できないか。」という内容の質問が、近所のシニアの方からあった。 幸い、その方は、メーカーのサポート …
最初のお客さんが、テニスの練習に行った時に、自分が育てている家庭菜園の野菜を持って来てくれた。 うれしい。オーガニックの美味しい野菜が頂けてありがたい。 私は、早速、料理しました。 妻は折悪しく、仕事に出ていたので私 …
孫を見て、老人と若い人間のエネルギーの差を感じました。 先週の土日に、孫二人がやって来た。そして一緒に遊んだ。孫たちは、仙台に住んでいるので年に数回しか会えない。孫は、6歳と4歳になりました。孫を土曜日に市制公園に連れ …
友人の方々が喜んでくれて、私の方が非常にうれしくなりました。 一番目の友人 最初の友人は、自分の描いた絵画を友人に手軽に鑑賞してもらうために、ホームページ作成を作ろうとしていました。 従来の作成形式のホームページでは …
第一 歳を取っても、人の役に立つ仕事をしたい。できれば生涯続けたい。 第二 いつまでも孫たちにもお小遣いをあげられるような収入の道を確保したい。 孫のともちゃん、ふみちゃん