炭を作るのは非常に簡単です。 先週の土曜日に「炭焼き体験」をしました。粟野の森の会というNPO法人が、このイベントを準備してくれました。市民が20人ぐらい参加していました。 私は、炭を作るのは本当は大変だと思っていました …
続きを読む
私は、買ってきた野菜を農薬がついているからと洗ってから料理に使っていました。実は、洗わなくても良いそうです。 わたしは、火曜日に浜田農園のオーナーから農薬の使い方の説明を受けました。現在の農薬は、効果が限定的な農薬になっ …
続きを読む
私は社会習慣の奴隷です。 私は、年末の29日に大掃除を行いました。毎年、暮れの寒い時に、大掃除をします。私は、やりたくて大掃除をしているのではありません。妻からの強制がありますので、やらなければならないことです。しかし、 …
続きを読む
今日は読書の再読をお勧めします。再読は、新たな気づきをあなたに与えてくれます。読書の再読もまた非常に楽しいものです。 私は三十歳の頃からウェインダイアーさんの本が好きで、良く読んでいました。この本、「小さな自分で一生を終 …
続きを読む
私は、今日はこの本をお勧めします。「もし野球部のマネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」という本です。 皆さんは、「マネジメント」という本を読んだことがありますか。皆さんもこれを読まれたことと思います。 こ …
続きを読む
私は上手い講演の秘訣を発見しました。 私は、12月1日に酒々井中央公民館で講座を行いました。 対象は、生きがい講座に入っている12人の老人でした。 私は、剣道とウルグアイについて話しました。 私の訴えたいポイントは、「老 …
続きを読む
ロシアとウクライナの戦争の後、ウクライナは中立国となり、ロシアは小国となる。 先日私は「日本がウクライナになる日」という本を読みました。それは、私が著者を知っている人だったからです。著者の河東哲男氏は、ウズベキスタンの大 …
続きを読む
学歴や資格は、社会にとってやはり必要です。 先日、私は、東大生の年寄りに腹が立つことがありました。私は、東大の学歴を持つといっても、普通の人よりも考える力が劣る人がいると思いました。元東大生が私の意見に反対する意見を述べ …
続きを読む
私は、先日こんなお客さんから相談を受けました。 私は、2012年のWin8のパソコンを使っているが、最近遅くて困る。ケーズデンキに相談に行ったら、Windows10は、2年後にサービスを終えるからと、Windows11の …
続きを読む
私は、先週、現在の農家は馬鹿じゃできないと思いました。 私は浜田農場主からカブつくりの話を聞きました。場所は、西部小の近くです。鎌ケ谷市の農業振興課が、農業ボランティアの養成講座を開いたので、その第一回目の講座に、私は、 …
続きを読む