• シニア生活を楽しく

    人だけが美を認識できる

    • 2023年6月10日

    どうしてホモ・サピエンスは生き延びることができたのでしょうか。この答えが最近具体的に分かってきました。 今までは、人間は、他人に親切にすることができたので、ネアンデルタール人よりも弱い身体なのに生き延びることができたと考 …

    続きを読む


    梨の摘果

    • 2023年5月27日

    私は、今季節性の臨時労働者です。 私は、先週から、近所の梨農家の摘果作業を手伝っています。今まで、半日ずつ6日間、手伝いました。一時間に500円をいただけることになっています。 梨の摘果作業とは、実をひとつだけ残して他は …

    続きを読む


    老人の故障探求法

    • 2023年5月23日

    原則は非常に簡単です。故障箇所を見つけるには、正常なものと取り替えて、どこが悪いのかを特定するということです。 先日、「外付けDVDプレーヤーが動かない。」と言って、私の所に来た人がいました。原因は、USBの 挿す位置が …

    続きを読む


    日本の物価は非常に安い 。

    • 2023年4月28日

    日本の物価は非常に安い 。しかし、物価を高くして経済成長をさせたいけれど、誰もどうして良いか分かりません。 このワインは、先日、ウルグアイ人が来た時、一緒にスーパーマーケットに行った時、買いました。このワインは、1300 …

    続きを読む


    Chat GPTは使える

    • 2023年4月21日

    チャット GPT は素晴らしい未来を作ってくれるだろう。 チャット GPTは、この頃ニュースになっています。これを使えば大学の論文が直ぐに書けるようになる。国会の答弁書を作るのに使えるとか言われています。 先日、鎌ケ谷市 …

    続きを読む


    子供の運動能力の高さ

    • 2023年4月17日

    私は、子供の運動能力の高さに驚きました。 先々週、春休みに孫娘二人が、我が家に来ました。私たちは、彼らと1週間過ごしました。孫たちと過ごす時間は、非常に嬉しかったです。 私は、その中で、今更ながら老人になったと思いました …

    続きを読む


    江戸時代のそろばん

    • 2023年3月23日

    私は、先週、江戸時代のそろばんを初めて見ました。 先週私は、藤枝市に剣道の先生を訪ねて、稽古するために行きました。私が、泊まったところは東海道の岡部宿というところでした。そこは、東海道の21番目の宿場町です。 柏屋の外観 …

    続きを読む


    仏教もギリシャ哲学も同じ

    • 2023年2月25日

    仏教もギリシャ哲学も同じことを言っている。 私は前に紹介したようにウェイン・ダイアーさんの本をたくさん読みました。この本は人生をいかに生きるべきかというような本です。私には、この本は人生を生きる上での指針となりました。こ …

    続きを読む


    なぜイスラムでは豚を食べないのか。

    • 2023年2月17日

    なぜイスラム社会では豚を食べないのか。今まで私は、イスラムの人々が、豚を食べないのは、衛生的でないからだと理解していました。つまり、豚を食べると病気になりやすいので、モハメッドは禁止したのだろうと思っていました。 しかし …

    続きを読む


    成功者の考え方

    • 2023年2月11日

    成功している経営者の考え方は、さすがに立派です。 今日は、この本を紹介します。「現実を見よ」という題名です。著者は、ユニクロの柳井会長です。 この本には、先日、リップルのリーディングのトピックとして読んだユニクロの経営方 …

    続きを読む