• シニア生活を楽しく

    お金持ちになる3原則

    • 2020年11月19日

    私は、45歳ころに、お金がなくて困りました。子供の学費と生活費で余裕がなかったのです。この時、初めて気づきました。軍人ではお金持ちにはなれません。当たり前です、私は、公務員なので給料は決まっているのです。私は、最初から普 …

    続きを読む


    新しい体験の勧め

    • 2020年11月13日

    特に、老人になってからの新しい体験は、良いものです。老人は、新しい体験をしていると、時間がつぶれて、退屈する時間がありません。また、新しい体験には、お金がかからりません。  私は、老人になってから、パソコン修理店を開き、 …

    続きを読む


    人生のすべての問題解決

    • 2020年11月6日

    私は、今日もまた、本の紹介をします。今日は、 alfred adlerの本をします。 彼の本は、日本では長い間評判でした。色々の種類の解説本が本屋にあります。彼は、心理学において有名な人ですから、当然、私も名前は知ってい …

    続きを読む


    修理をしない修理

    • 2020年10月16日

    私は、修理をしない修理ができて本当にうれしかった。大袈裟ですが、私は私の人生に満足を感じました。 火曜日の夕方に、突然お客さんから電話がありました。「スマホの液晶が割れているのを直してくれますか。DOCOMOショップでは …

    続きを読む


    生活のIT化

    • 2020年10月8日

     私の生活は、だんだんとインターネットに頼ることが多くなりました。そして私の生活は非常に便利になったと思います。 私が子供のころ、このような生活は想像したこともありませんでした。  従来は、シニアボランティアの会で新聞を …

    続きを読む


    MacBook Air 2020

    最新パーツは、中国から直接

    • 2020年9月20日

    若い大学1年生から MacBook Air の修理を頼まれました。それはなんと今年の5月に買ったばかり新製品です。画面が少し割れてしまいました。多分、誤ってボールペンを挟んでしまったのでしょう。通常は、一年以内の初期故障 …

    続きを読む


    病気と共に進化する人類

    • 2020年9月20日

    私は、この本のおかげで病気に対する疑問が解けました。 今までこのような疑問を持っていました。コロンブスたちが、簡単に余りに簡単にかの原住民を征服できたのは、彼らは銃を持ち、各種の病気に対する免疫を持っていたからだと聞きま …

    続きを読む


    杖道の魅力

    • 2020年9月4日

    杖道とは、杖を使用する武道です。杖は、長さ128cm、直径2.4cmの白樫でできています。 私は、7月から居合と共に杖道を習っています。 私は、どうして学ぶのでしょうか。先日、話したように、私は、外国人から教えられて、居 …

    続きを読む


    私の道

    • 2020年8月15日

     私は、GIFIXパソコン修理屋の添野良一と申します。https://www.youtube.com/watch?v=WFb0ZlCF4XY 略歴  私は、昭和27年に茨城県の農村地帯で生まれました。大学に行く学資があり …

    続きを読む


    私の国際交流、30年

    • 2020年8月15日

     31年前に鎌ケ谷市に移って来て、最初は、鎌ケ谷市国際交流協会に入会しました。 私の国際交流は、外国人と接したいという憧れのような気持ちから始まりました。家族の理解があったので国際交流を続けることができました。 千葉県は …

    続きを読む