• シニア生活を楽しく

    ホリエモンのファンになる。

    • 2021年3月8日

    私は堀江貴文のファンになりました。 私は、ずっと彼のことを注目してきました。彼は現在48歳です。2006年に証券取引法に違反した罪で家宅捜索を受けました。それから、2年半の刑が確定し、2011年6月から2013年11月ま …

    続きを読む


    Win10更新ループ

    • 2021年2月26日

     知らず知らずの内に、Windows10のシステムアップデートが、途中に止まってしまっって、再起動を繰り返す状態になることがあります。 このような状態を直す方法を、本日(2021/02/26)お客様から教えていただきまし …

    続きを読む


    諦めない習慣

    • 2021年2月20日

    私は今頃になってどうして剣道を続けたのか、解りました。 私は、13歳で中学校一年生になった時、剣道クラブに入部しました。当時、いじめっ子にいじめられたのが、悔しくて、強くなりたいと思ったからです。クラブに入ったら、いじめ …

    続きを読む


    親の死後の心境変化

    • 2021年2月12日

    私は、心境の変化を経験しました。私は、自分の母が死んでからやっと自分の死を考えました。 先月、私の母が死にました。それで私の両親も妻の両親も死んでしまいました。私は、両親が居なくなって、初めて自分の死を考えました。私は、 …

    続きを読む


    インターネットテレビ

    • 2021年2月7日

    私は、インターネットテレビをタブレットを通して初めて使いました。 先週の金曜日、リップルのクラスの前に、千葉県シニアボランティアの会は、我孫子で活動報告会を行いました。一般の方が15名が来てくれました。同時に行った動画配 …

    続きを読む


    日本文化は集中力を高める。

    • 2021年1月30日

    先日シニアボランティアの先輩の記事作成を手伝いました。 シニアボランティアの会では、新聞を発行しています。通常は、出前講座を行った報告文で埋まるのですが、コロナ対策のため、ほぼすべて中止となりました。そのため、掲載記事が …

    続きを読む


    「食肉の思想」

    • 2021年1月23日

    今日は、この本「食肉の思想」を紹介します。この本は、友人から「良い本だから読め」と言われ、送っていただきました。1996年の出版ですから、25年前に出版されています。主要なメッセージは、「ヨーロッパの特有の地理的条件が、 …

    続きを読む


    日本語と英語を同時に話す時代が近い

    • 2021年1月16日

    私は、現在のヒット曲の中に外来語の比率が高くて驚きました。 私は、大晦日に、紅白歌合戦の番組を見ました。私は、その中で一年間の代表的なヒット曲を全部聞きました。私は、普段は若い人の歌を聞いていません。それで、私は、時代の …

    続きを読む


    理想的な死は無意味

    • 2020年12月19日

    私にとって、理想的な死に方は、ピンピンコロリではない。 日本では、理想的な死に方は、ピンピンコロリと言われています。  先週、私の剣道の友人が、突然に死にました。彼は、死の3日前まで彼は、剣道を子供たちに教えていました。 …

    続きを読む


    剣道6段に合格

    • 2020年12月8日

     私は、11月22日にやっと剣道6段の試験に合格しました。923人が受験し、173が合格しました。合格率は、18.7%でした。私は、5回目にやっと合格できました。受験費用だけで65000円かかりました。これから登録料に3 …

    続きを読む