2025年6月27日
私は、昨日と今日、民生委員の研修旅行に参加しました。
私たちは、本日は、富岡町に行きました。
そこで、3.11の地震を伝える語りべの語り部の田中さんから一時間の説明を受けました。
田中さんの体験を交えて街の復興状況を聞きました。
田中さんは2年前に街の中心部に家を買って帰ったということです。
孫たちは、避難していた千葉県君津市に住んでいて帰ってこないということです。
街の北側には、まだ帰宅困難地域が残っていました。しかし、徐々に解除されつつあるということです。
道路の脇にあった放射能レベルの表示版には、0.1〜0.6マイクロシーベルトの値がありました。
津波で被害が酷かった地域は、すべて更地にされ、復興住宅が建っていました。
買い物をするところが一箇所だけ作られていました。外観はきれいな建物でした。
震災の前は、一万四千人いた人口が約一万人まで戻ったということです。
しかし、人口回復は、移住者が入ってきたことが大きいということです。元の住民が帰ってきたわけではないそうです。
移住者には、住居の提供、家賃の無償化等の優遇策があるそうです。
小学校では、小学生の4割が本来の住民で、6割は移住者の子供だということでした。
若い移住者の多くは、子供が3人いるそうです。
移住者の中には、各地の優遇策の良いところに移って行ってしまうという例もあるそうです。
私達は、昨日は、更に南の津波だけの被害をうけた、いわき市豊間地区を見学しました。そこは、ほぼ同じ人口に戻っているということです。
やはり、放射能汚染による被害は、津波による被害より、大きく復興を遅らせることがわかりました。
私は、東北の富岡町の復興は、あと10年はかかると思いました。
I participated in a Inspection training trip for the welfare commissioners yesterday and today.
Today, we went to Tomioka Town.
There, we received an hour-long explanation from Mrs. Tanaka, a storyteller who tells the story of the 3.11 earthquake.
We heard about the town’s reconstruction situation, including Tanaka’s experiences.
Tanaka bought a house in the center of town two years ago and returned to the town.
His grandchildren live in Kimitsu City, Chiba Prefecture, where they were evacuated, and they have not returned.
There are still areas in the north of the town where it is difficult to return home. However, they are gradually being lifted.
A sign displaying the radiation level on the side of the road showed values of 0.1 to 0.6 microsieverts.
The areas that were severely damaged by the tsunami were all cleared, and reconstruction housing was built.
Only one place to shop had been built. The building had a beautiful exterior. It look like York-Mart in Kamagaya.
The population, which was 14,000 before the disaster, has returned to about 10,000.
However, the recovery in population is largely due to the influx of immigrants. It is not the original residents who have returned.
I heard that immigrants are given preferential treatment, such as the provision of housing and free rent.
At elementary schools, 40% of the students are original residents, and 60% are the children of immigrants.
Many of the young immigrants have three children.
There are also cases that immigrants move to other areas with better preferential treatment.
Yesterday, we visited Toyoma district of Iwaki City, which is further south and was only damaged by the tsunami. The population there has returned to almost the same level.
As expected, it became clear that the damage caused by radioactive contamination and the tsunami is delaying recovery more than the damage caused by only the tsunami.
I think it will take another 10 years for the town of Tomioka in Tohoku to recover.
June 27, 2025