日本は、先進国の中で貧困率が、第二位です。
私は、この本を少し読みました。
著者は、日本の構造改革を進めた経済学者です。
彼は、自分の行動が間違っていたと反省しています。それでこの本を書いています。
日本が再生するためにはどうしたらいいのかという提言をしています。
私はこの本は難しいのでまだ半分しか読んでいません。
その中で、日本の貧困率は、先進国の中で第2位であるとして知り、驚きました。
私は、日本の子供の7人に一人は 貧困で食事もできないと聞いていましたが、そんなに悪い状態とは思っていませんでした。
ヨーロッパ諸国より悪い状態とは驚きました。私たちの通常の常識からは考えられないと思いました。
ここでの貧困率とは、平均年収の半分以下である人の人口比率です。
具体的には、年収 127万円以下の人が14.9%もいるということです。
最近の統計では、日本は、先進国の中で貧困率が第1位となっています。
I read this book a little.
The author is an economist who promoted structural reform in Japan. He regrets that his actions to the Japanese economy were wrong. That’s why he was writing this book.
He makes recommendations on what Japan should do to revitalize itself.
I found this book difficult so I have only read half of it.
I was surprised to learn that Japan’s poverty rate is the second highest among developed countries.
I had heard that one in seven children in Japan is too poor to eat, but I didn’t think the situation was that bad.
I was surprised that the situation was worse than in European countries. I thought this statistic was impossible based on our common sense.
The poverty rate here is the percentage of the population who earn less than half of the average annual income.
Specifically, 14.9% of people have an annual income of 1.27 million yen or less.
According to recent statistics, Japan has the highest poverty rate among developed countries.