• シニア生活を楽しく

    老人は、今日行く所を熱心に探している。

    先日の水曜日の午前中は、東部シニアクラブの「認知症予防講座」がありました。
    私は、3班に入っていて、30分前に準備のために集まることになっていました。
    ところが、30分前、9時半に東部学習センターに行ってみると、なんと全員来ているのです。受付の準備も終わっていました。
    私は、皆さんがあまりに熱心に参加するので驚いてしまいした。

    東部シニアクラブの生徒は、40人です。東部学習センターが運営しています。同様に市内の他の公民館もこのような老人クラブを運営しています。
    毎年、市の広報で生徒を募集しています。私は、今年は東部学習センターの老人講座に応募しました。
    講座の内容は、「終活」「健康体操」「軽スポーツ」「認知症予防」「一日バス旅行」等です。

    8月は、中央公民館では、千葉経済大学のオープンカレッジの講座がありました。毎週土曜日の午前中にありました。来週の土曜日まで8回行われます。参加者は、60人です。
    講義内容が面白くないにもかかわらず、出席率が90%以上あります。

    老人は、今日どこかに行きたいと強く願っているのです。

    The old man and woman are eagerly looking for a place to go everyday.

    This Wednesday morning, there was a dementia prevention course” held by the Eastern Senior Club. I was in Group 3, and we were supposed to gather 30 minutes early to prepare. However, when I went to the Eastern Learning Center 30 minutes earlier, at 9:30, I found that everyone had arrived. Preparations for reception had also been completed. I was surprised at how enthusiastically everyone participated. There are 40 students in the Eastern Senior Club. It is operated by Tobu Learning Center. Similarly, other community centers in the city also run such senior citizens’ clubs. Every year, the city recruits students through a city public relations paper. This year, I applied for the old citizen’s course at Tobu Learning Center. The content of the courses includesend of life,” healthy exercise,”light sports,” dementia prevention,” andone-day bus trip.” etc.

    In August, Chiba University of Economics held an open college course at the Chuo Community Center. It was every Saturday morning. It will be held eight times until next Saturday. There are 60 participants.
    Even though the lecture content is not interesting, the attendance rate is over 90%.

    The old man really wants to go somewhere everyday.


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です