• シニア生活を楽しく

    私は、動画配信をしてみました。

    5月7日土曜日に、シニアボランティアの会では、公開講演会と総会を行いました。
    講演会の演題は、「香港から見た中国」というもので面白そうな演題でした。

    私は、その動画の配信を二つの方法で行いました。
    一つ目の方法は、同時配信です。
    同時配信は、スマホで撮影し、 Facebook にアップするだけです。
    これは、非常に簡単です。

    二つ目の方法は、ビデオカメラで撮った動画を編集してから、 Facebook にアップする方法です。
    私は、不要な部分をカットして、表題をつけました。
    私は、動画編集ソフトの使い方に慣れていないので、苦労しました。

    現在、人々は、SNSで簡単に動画を流すようになりました。
    これは静止画よりも動画の方がインパクトがあるからだと思います。
    私は、こんなことから、動画を簡単に作れるようになりたいと思っていました。

    私は、これからは、色々と作成したいと思います。

    I tried video distribution.

    On Saturday, May 7th, the Senior Volunteers Association held a public lecture and a general meeting.
    The title of the lecture was “China as seen from Hong Kong”, which seemed to be interesting.

    I delivered the video in two ways.
    The first method is simultaneous delivery.
    For simultaneous distribution, I just shoot with my smartphone and upload to Facebook.
    This is very easy.

    The second method is to edit the video taken with the video camera and then upload it to Facebook.
    I cut off the unnecessary parts and gave them a title.
    I wasn’t used to using video editing software, so I had a hard time.

    Nowadays, people can easily exchange videos on SNS.
    I think this is because video has more impact than still images.
    For this reason, I wanted to be able to easily make videos.

    I would like to create various Video clips from now on.


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です