SSD換装、スマホ液晶交換 20210730
私は、私のお客さんを近所のシニアの方と想定しています。
ところが、来ていただくお客さんは、もっと広い地域にお住いの方で、
「修理を頼もうとしたが、一般的な機種でないので、対応できない。」と言われたという方か、
「修理店の修理代金が高すぎるので、安いところを探した。」という方ばかりです。
私は、パーツはお客様が買ってくれば、それを使った作業代だけを請求していますので、非常に安価です。
例えば、先日
ASUSのノートパソコンとデスクトップ・パソコンの2台をSSD換装して、2,000円を頂きました。
UMIDIGI Power3の液晶交換作業代に3000円頂きました。
私が、UMIDIGI Power3の液晶交換作業をおこなって、最後の時、指紋認証のケーブルを誤って切ってしまいました。それで、お代は要らないと言いましたが、何と、お客様は、「私の対応してくれてありがとう。」と、3,000円を私に払ってくれました。
お客様の役に立てて、私も非常にうれしい気持ちになりました。