先日シニアボランティアの先輩の記事作成を手伝いました。
シニアボランティアの会では、新聞を発行しています。通常は、出前講座を行った報告文で埋まるのですが、コロナ対策のため、ほぼすべて中止となりました。
そのため、掲載記事が足りなくなりました。
そこで、会員便りとして近況等のテーマで記事を投稿してもらうことにしました。
この先輩は、書いてはくれたのですが、箇条書きのような文で、記事になりませんでした。
そこで私は、彼にインタビューをして、記事を書き、それを修正してもらうという方法で記事を作成しました。
先輩は、たくさんの海外経験を持つ人です。55歳までは、貿易関係の商社に働いていたそうです。それから、シニア海外ボランティアの調整員として2か国で働きました。
その中で、かれは、こう言っていました。
日本の授業は、礼に始まって礼に終わります。45分の授業が終わると、「休み時間を10分間取ります。このようにメリハリのついた授業は、集中力を高める素晴らしい文化だと思います。
色々の国々に行ったが、授業がだらだらと始まってだらだらと終わる、という国ばかりだった。
また、途上国では、人々は、問題があっても、”Tomorrow” ”No Problem”と言って、問題の処理を先延ばしにする。こんなことだから、いつまでも発展しないと思っていたが、人生の苦境脱却の一つの方法ではないかと考え直しました。
自然界では「冬眠という」サバイバル手段がある。それと同じように時期が来るまで待つというのも知恵なのではないかと思う。
私は、始まりと終わりの礼が、本当に他の外国にはないのだろうかと思いました。
そこで、私は、我々英語クラブのカナダ人の先生にこの点について、聞いてみました。
彼は、こう言っていました。
「私は、していないが、キリスト教徒は朝起きた時に必ずお祈りをする人がいる。しかし、全般的には、アメリカでも、始まりの時間と終わりの時間が明確ではない。だから、ほぼ当たっていると言える。」
Japanese culture enhances concentration.
The other day, I helped a senior volunteer to write an article to our newspaper.
The Senior Volunteers Association publishes newspapers. Normally, it is filled with the report of the delivery lecture, but almost all of it was canceled due to corona counter measures.
As a result, there are not enough articles to post.
Therefore, we decided to ask our members to post articles on themes such as the latest situation.
This senior wrote it, but it was a bulleted sentence and did not become an article.
So I interviewed him, wrote an article, and had him fix it.
This senior has a lot of overseas experience. Until he was 55, he worked for a trading company. Then he worked in two countries as a coordinator for senior overseas volunteers.
In it, he said:
Japanese classes in schools start with a bow and end with a bow. At the end of the 45-minute class, they take 10 minutes breaks. He thinks that such a punctual class is a wonderful culture that enhances concentration.
He went to various countries, but all of the countries where the lessons started sluggishly and ended lazily.
Also, in developing countries, even if there is a problem, people say “Tomorrow” and “No Problem” to postpone the processing of the problem. Because of this, I thought these countries wouldn’t develop forever, but I reconsidered it as a wise way to get out of the difficult situation of life.
In the natural world, there is a survival method called “hibernation”. In the same way, I think it is wise to wait until the time of good comes.
I wondered if it is really that there was not a beginning and ending manners in other foreign countries.
So I asked a Canadian teacher at our English club about this.
He said:
“I haven’t such custom, but some Christians always pray when they wake up in the morning, but in general, even in America, the start and end times aren’t clear, so it’s almost right. “