私は、現在のヒット曲の中に外来語の比率が高くて驚きました。
私は、大晦日に、紅白歌合戦の番組を見ました。
私は、その中で一年間の代表的なヒット曲を全部聞きました。
私は、普段は若い人の歌を聞いていません。それで、私は、時代の取り残されていると感じています。
そこで、この番組を見ることによって、若い人達のついて行きたいと思っています。
今回は、特にもう一つの理由もありました。
こども英語塾の生徒がNIZIUの歌を歌いたいというのです。
小学校2年生の女の子がこの曲が好きだというのです。彼女は、英語の勉強をするよりは、この曲の英語が分かるようになりたいと言うのです。
NIZIUというのは、韓国の綺麗な女の子9人のグループの名前でした。(注:実は、日本人の女の子9人とプロデューサーが韓国人でした。)
私は、若くて可愛くて驚きました。みんな綺麗で、私には、誰が誰か見分けがつきません。
それで私は、初めてこの曲「Make you happy」を聴きました。
私は、歌詞の中に占める英語の比率が多くなったと思いました。
紅白歌合戦の中の歌の歌詞も英語の比率が高いと思いました。私は、歌詞の中に英語が、約4割ぐらいあると思いました。
昔は、英語の歌詞を多く含んだ曲は、ほとんどありませんでした。演歌は、すべてが日本語です。
外来語の比率は、1964年の調査では、5%とということでした。
私は、今までそんなに英語の比率が多くなっているとは思ってみませんでした。
私は、日本の社会では、一段と日本語の英語化が進んだと思いました。
問題点
これでは、老人には分からないと思います。世代間のギャップが出て当然です。
展望
しかし、日本の社会が、他の国と同じように英語と母国語を話すという社会になってゆくためには、良いことだと思いました。これからは英語がもっともっと学びやすくなるだろう。
私は、NHK紅白歌合戦の歌詞の変化に、英語と日本語の共存する社会を見ました。
I was surprised that the ratio of foreign words in the current hit songs is very high.
I watched the Kouhaku Uta Gassen program on New Year’s Eve.
I watched all the typical hit-songs of the year.
I don’t usually listen to young people’s songs. So I feel left behind in the latest hit-songs.
Therefore, I would like to keep up with young people by watching this program.
This time, there was another reason in particular.
Students at the Children’s English Clum School want to sing the NIZIU song,”Make you happy”.
A girl in the second grade of elementary school likes this song. She says she wants to be able to understand the song’s English rather than studying English.
NIZIU was the name of a group of nine beautiful Korean girls.
I was surprised at how young and cute. Everyone is beautiful and I can’t tell who is who.
So I heard this song “Make you happy” for the first time.
I thought that the ratio of English in the lyrics increased.
I thought that the lyrics of the songs in the Kouhaku Uta Gassen also had a high proportion of English. I thought that English was about 40% in the lyrics.
In the old days, few songs contained a lot of English lyrics. Enka is all in Japanese.
According to a 1964 survey, the ratio of foreign words was 5%.
I never thought that the proportion of English would be so high.
I think that Japanese society has become more and more English-speaking society.
So the old man can’t understand these songs. It is natural that there will be a gap between generations.
However, I think it is good for Japanese society to become a society that speaks English and its mother tongue like other countries. From now on, it will be easier to learn English.
I saw a society in which English and Japanese coexist in the change of the lyrics in the NHK Kouhaku Uta Gassen.