私は水曜日の午前中、東初富公民館で、2時間の出前講座を行いました。 出前講座の題は 「JICA ボランティアを経験して」という報告でした。 先週は、報告内容をパワーポイントで妻に見てもらいました。そうしたら、たくさんの修 …
続きを読むお客さんから、「文字入力ができない。画面が真っ黒で動かない。」 という、故障を見てほしい。修理にどのくらいかかるか見積もってほしい、という依頼がありました。 この時点では、多分、液晶ケーブルの故障なのだろうと予想しました …
続きを読む先日、知人がパソコンのキーボードの「T」キーが効かなくなったので、富士通に修理を依頼したそうです。修理費4万円と言われたが、仕方ないので頼んだそうです。たった一個のキーが4万円とは高すぎると思ったそうです。 しかし、一般 …
続きを読む私は月曜日に映画 「空母いぶき」をみました。 自衛隊関係者の間では、非常に話題になっていました。 この原作は、コミックです。私は読んだことがありませんが、評判が良かったです。 そのうえ、この映画は、現実の自衛隊の変化を表 …
続きを読む私は、庭木の剪定作業を行いました。 火曜日の朝、KTさんという人から電話がありました。 庭木の枝を切ってほしい、できるか、という内容でした。 彼女は、「私の英語の先生から庭木の剪定をする人がいると聞いたので、電話している …
続きを読む1.現状と今後の傾向 (1)私の修理経験から、実際にハードが故障していたものは、2件であった。(液晶ケーブル、キーボード)後は、すべて設定等のトラブルであった。ハード的な修理は必要性が薄い。 (2)現在の大学生はパソコン …
続きを読む私は、先日の日曜日、鎌ケ谷市フェスタ2019(市民活動・男女きらり)で、子供たちに英語を教えました。「えいごであそぼう」という1時間のイベントを行いました。何と小さな子供が20人くらい、その親が30人ぐらいあつまってくれ …
続きを読む