• シニア生活を楽しく

    プリンター故障の原因が分かりました。

    プリンターの会社は、機械本体の価格を安くして
    インクの値段を高くすることによって儲けています。

     現在、日本の家庭では、主にキャノンとエプソンのインクジェットプリンターが使われています。

      純正インクは約千円ですが、互換インクは約400円です。ネットで買うと約100円です。つまり、10分の1の値段です。

     互換インクの使用中にインク詰まりを起こすと、プリンター本体にエラーが発生します。
    この時、プリンターは、このインクヘッドに故障品ですという、フラグを立てるのです。
     機械的には、ただインクつまりを起こしているだけで、壊れていないのですが、この本体ソフトウェアがダメな部品だとしるしをつけるのです。

     一般の使用者は、そのフラグを消すことができず、純正のプリンタ・ヘッドを買ってくる以外に対処の方法がありません。

      私は、1カ月ぐらいの試行錯誤で、やっと分かりました。


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です